【Zazzle海外販売】支払い設定と税務情報(W-8BENフォーム)で直面した課題と対処法

Zazzleでクリエイターとして海外販売を行う際、商品のデザインや登録とは別に、避けて通れないのが「支払い設定」と「税務情報(W-8BENフォーム)の提出」です。これらの手続きにおいて、私はいくつかの課題に直面しました。これからZazzleに挑戦する方々が同様の困難に直面しないよう、その経験と対処法を客観的に記録します。

Part 1:Zazzleでの支払い設定

Zazzleからの収益を受け取るためには、支払い方法の登録が必要です。

1. 支払い設定ページへのアクセス経路

支払い設定ページへのアクセスは、直感的ではありませんでした。Zazzleにログイン後、以下の手順で進む必要がありました。

  1. 「My Zazzle」メニューを選択する。
  2. 「Settings(設定)」へと進む。
  3. 「Payment Settings(支払い設定)」または「Payment Methods(支払い方法)」というセクションを探してクリックする。

2. PayPalアカウントの登録プロセス

日本居住者がZazzleからの収益を受け取る方法は、PayPalに限定されます。

  • 支払い設定ページにて、収益を受け取りたいPayPalアカウントのメールアドレスを入力しました。
  • 登録後、ZazzleからPayPalアカウントの確認メールを受領しました。メールにはContributor IDとPayPalのメールアドレスが記載されており、その内容と実際のPayPalアカウント情報との一致を確認する作業が必要でした。

Part 2:税務情報「W-8BENフォーム」の提出

支払い設定が完了した後、税務情報としてのW-8BENフォームの提出が必須となります。これは、米国以外の居住者が米国のIRS(内国歳入庁)に対し、米国内での源泉徴収税の免除または軽減を証明するための書類です。

1. W-8BENフォームの入手と準備

フォームはZazzleのヘルプセンターからPDF形式で入手しました。

2. W-8BENフォームの記入方法

フォームは英語で、各項目の記入にはIRSの公式指示書を参照する必要がありました。Zazzleアカウントに登録した氏名や住所は、フォームの記入内容と完全に一致させる必要がありました。


Form W-8BEN (Rev. October 2021)

Part I Identification of Beneficial Owner (受益者の特定)

  1. Name of individual who is the beneficial owner
    • 記入内容: パスポートに記載されている氏名を名 姓 の順ローマ字で記入します。
      • 例:Taro Yamada
  2. Country of citizenship
    • 記入内容: Japan
  3. Permanent residence address (street, apt. or suite no., or rural route). Do not use a P.O. box or in-care-of address.
    • 記入内容: 住民票上の住所をローマ字で記入します。
      • 例:東京都中央区銀座1-1-1 の場合
        • 記入欄: 1-1-1 Ginza City or town, state or province. Include postal code where appropriate.
    • 記入内容: Chuo-ku, Tokyo Country
    • 記入内容: Japan 郵便番号欄: 104-0061
  4. Mailing address (if different from above)
    • 記入内容: 3番の住所と同じ場合は空欄です。
  5. U.S. taxpayer identification number (SSN or ITIN), if required (see instructions)
    • 記入内容: 米国居住者ではないため、空欄です。

6a. Foreign tax identifying number (see instructions) * 記入内容: マイナンバー(個人番号)12桁を記入します。

6b. Check if FTIN not legally required. * 記入内容: 日本ではマイナンバーの記入が求められるため、チェックは入れません

  1. Reference number(s) (see instructions)
    • 記入内容: 通常は空欄です。
  2. Date of birth (MM-DD-YYYY)
    • 記入内容: 生年月日を月-日-年の形式で記入します。
      • 例:01-23-1990

Part II Claim of Tax Treaty Benefits (租税条約の適用に関する申告)

  1. I certify that the beneficial owner is a resident of Japan within the meaning of the income tax treaty between the United States and that country.
    • 記入内容: Japan
  2. Special rates and conditions (if applicable—see instructions): The beneficial owner is claiming the provisions of Article and paragraph 12 of the treaty identified on line 9 above to claim a 0% rate of withholding on (specify type of income): Royalties. Explain the additional conditions in the Article and paragraph the beneficial owner meets to be eligible for the rate of withholding:
    • 記入内容: The beneficial owner is a resident of Japan for the purposes of the U.S.-Japan income tax treaty and derives the income as beneficial owner.
    • 補足: この説明欄は見た目上狭く見えましたが、実際には2行分のスペースがあり、上記例文を問題なく入力することができました。

Part III Certification (認証)

  • Signature of beneficial owner (or individual authorized to sign for beneficial owner)
    • 記入内容: 普段使用している手書きの署名をします(漢字でも可)。これはパスポートの署名と一致させるのが望ましいとされています。
  • Date (MM-DD-YYYY)
    • 記入内容: 署名した日付を月-日-年の形式で記入します。
      • 例:06-26-2025
  • Print name of signer
    • 記入内容: 氏名を活字体(ブロック体)のローマ字で記入します。
      • 例:TARO YAMADA

3. W-8BENフォームの提出経路

記入・署名済みのフォームはPDFファイルにスキャンし、Zazzleが指定する専用のメールアドレスに送信する必要がありました。

  • この専用メールアドレスはZazzleのヘルプセンターやチャットサポートを通じて探す必要があり、直ぐには見つかりませんでした。
  • 最終的に、送付先がzazzle-w8@zazzle.comであることが判明しました。
  • メールの件名には、フォームの種類、Zazzle Contributor ID(登録メールアドレス)、ショップ名、氏名を含め、本文で簡潔に添付ファイルについて説明しました。

結論

Zazzleでの支払い設定とW-8BENフォームの提出は、日本からのクリエイターにとって、特に情報が散逸しているために複雑に感じられるプロセスでした。しかし、これらの手続きは収益を確実に受け取るために不可欠です。本稿が、これからZazzleで海外販売を始める方々の一助となれば幸いです。

類似投稿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください